2011年02月02日
ビヨンセも欲しがったアレがミュージックタウンに!?

日程:2/11(金)15:00~21:00
場所:ミュージックタウン音楽広場
出演:沖縄市内のライブハウス及びダンススタジオ等
出店:沖縄市内のミュージックバー
展示:沖縄市内のオーディオ店、レコード店
【music info team】の企画イベント、「Music パスタ♪」をご紹介

このイベント、「沖縄市内の音楽系店舗を絡ませ、より認知させていこう」というイベントです。その点では、沖縄市で同時開催されている「チャンプルー博覧会」とも似たものがありますね。その内容ですが、まず音楽ライブをはじめ、ミュージックバーオススメのフードやドリンク、特許の360°スピーカーを設置した楽器体験コーナーに、約100店舗分のプロモブース、さらにCD店の視聴コーナーなど、"プチ豪華"なイベントがミュージックタウン音楽広場にて行われます


沖縄市内のライブハウスやダンススタジオ、ミュージックスクール、さらには沖縄市で積極的に活動している方々や大道芸人がこの日を盛り上げます

フィリピンから来沖中のバンド(プリズム)が演奏しているのですが、そのバンド、実は首都「マニラ」でトップを争うバンドで、その一曲一曲のクオリティが高い

Bohemian Rhapsody
i was born to love you
Bicycle Race
さらにその中でも度肝を抜かれるのが”Bohemian Rhapsody”。この名曲は”人を殺してしまった”と告白する男の物語なのですが、その男がストイックに陥いるところは盛大なオペラパートになっています。なんとそのパート、本家Queenでさえもコーラスは行わないのに対し、このQueenはこのオペラパートを生コーラスで聴かせてくれるんです。本家のオペラパート⇒youtube(3:10~4:10)
こればかりは百聞は一見にしかず、嘘だと思う人はそのステージをどうぞ確かめて下さい



タイカレー、ブルスケッタ、チキン&ポテト、ポーキーズバーガー、ピコライス等、ひと際変わったフードが楽しめます。
タイカレー、チキン&ポテトはご存知の人も多いと思いますが、その他の聞きなれないフード名について説明を。。
「ブルスケッタ」はあぶって表面を焦がしたもの、という意味で、イタリア料理の軽食の一つです。カリカリに焼いたパンに具をのせて食べるのですが、これがまた食べやすく、知らず知らずのうちに何個もいけちゃいます

「ポーキーズバーガー」は、沖縄市泡瀬にあるオールディーズバー、「ポーキーズ」のオリジナルバーガーです。チーズ、ビーフ、ベーコン、トマト、レタスの組み合わせが絶妙かつボリューミーで一度食べたらやみつきになるとか

そして「ピコライス」。これはBAR UCが提供するフードで、ピラフ+タコ(ミート)+大量のチーズ+トッピングがされた創作フードです。一度試食させてもらったのですが、味といい、価格といい、これをめがけにBAR UCに足を運ぶ人がいるかもしれませんね~※まだメニュー化はされていませんので、気になる方は直接UCへ連絡を!




これはとても貴重です!全島エイサーの風景が360°撮影されたパノラマの中に、知名御多出横(ちなおーでぃお)が提供する360°のスピーカーサウンドが聴けます。さらに、その空間で特許取得したチタンギターやエレキギター、エレキベース、パーカッションを設置して、楽器体験ができます。



360°スピーカーに関してですが、青山テルマのプロデューサーが噂を聞きつけたらしく、沖縄市の店舗に直接来店したそうです。その際、「音を出して一瞬で」購入を決めたくらい、そのサウンドにはビックリしていたとか!さらに知る人ぞ知る、高橋歩もこのスピーカーに惚れ込み、自身が経営するアメリカのバーで設置したそうです。そこからがまたビックリ!そこに遊びにきたビヨンセがこのスピーカーのサウンドを聴くなり、「欲しい!」と言ったそうです・・・。
「いい音楽とおいしい食事はよく絡む・・」そんなキャッチコピーをもとに、その日は音楽とグルメに酔いしれる事間違いなし!この日限りの食事、音楽、楽器体験をどうぞお楽しみ下さい

Posted by Music info team at 10:56│Comments(0)
│ライブ情報